MIND BBS 〜掲示板〜

権威の怖さ。

石井竜也

12.09.13 11:35

『権威』を持つって、「まるで世界が見えなくなる人」と、逆に「重い責任感を持つ人」が出てきますね。国を安定した状態に保つ事は、綱渡りより困難な事だ!とも言えるし、独裁者からしたら、いとも簡単!とも言えるでしょう。いずれにせよ、国の中枢をなす人々には、かくも、人間的であってほしいものです。マスに入れるように、人間を計り、数字で全てを決めるような人物では、人は何の幸福感も味わう事は出来ないでしょう。現実、たった一人の中枢が、福島の悲劇を拡大させてしまった。瞬時の政治判断には、そのときには反発されても、10年後、『やっぱり、アレでよかったんだ!』と思われる判断が必ずあるものです。初動の大間違いと、それからの、長引かせている復興支援に関しても、お粗末きわまりない状況。阪神淡路大震災を経験なさった方々が、「嘘でしょう?」と思うような状況が未だ、東北では、続いているのです。9・11を考えてみて下さい。疑惑渦巻くアメリカ政治の暗部を、確実に白昼のもとに曝した、貿易センター・ビルの崩壊と、ペンタゴンや墜落したユナイテッド137の壮絶なる最後。その後に、こんなに長引く戦争まで画策し、国民の民意を戦争にただただ煽動し、石油と長引く戦争で国家をやしなう、アメリカのブッシュ政権の、まるで悪魔のような政策。あのときにアメリカ中が大規模な反戦運動をしていたにもかかわらず、俺たちが見せられたのは、ミサイルがバグダッドに向けて飛んでいく映像と、アメリカ側から見た戦場の凄まじさだけ、その場所で生きる人々の苦しみや、残酷な近代兵器での殺戮は一切、世界に公開しなかった・・・いや、させなかった。アレから11年目になるこの年。まさに世界は、混沌とした状況に陥ってしまった。全てイラク戦争の責任だとは、言わないが、少なくとも世界的な秩序と経済の破綻をもたらしたのは、言うまでもない。もともと、エネルギー問題や経済問題等は、人間のいちばんの欲得を表す、不自然で均衡の悪い状態のもの。ほんの少しの侵略、戦争で、いともあっさり、その均衡はバランスを失い、崩れてしまう。突発的に、頭に来たとか、興奮状態の低次元な怒りが引き起こす行為ではなく、国の場合は、計算という、凄まじい無慈悲な考えが働く。興奮より、むしろ冷静かつ冷淡に、物事は進んで行く。その世界では「犠牲者は少なければいい」とされる世界だ。これは民主主義じゃない。言い換えれば、軍国主義に近い。この小さな国が、「一億玉砕宣言をし、負けていった戦争の悲惨さは、筆舌に尽くしがたく、又、絶対に起こしてはならない事実」である。私たちは、時に、自分の生活に追われ過ぎ、周りの巨大な変化に気がつかないときが、歴史上何度もあった。気がついたときには、時はもう既に、大半が危ない方向に傾き、「善の心」等、吹き飛ばされてしまうように、しむけられていく。攻撃があたかも、勇気の象徴、家族を守るための方法と、洗脳されていく。絶対に、この国を、助けなければならない。自分のためにも未来のためにも、今は、どちらにもつかない事だ、無言と無反応がいちばん、「悪」が怖がる要素だ。数字と、現実だけを見つめている権威者にとっては、この「無視」がいちばん効く。ガンジーやキング牧師の起こした、無抵抗で、不参加の態度は、いちばん勇気がいる。しかし、本当の勇気には、絶対に負けるのが『悪』とも言えるのだ。これからの生き方に絶対に必要な条件は、「世の中と自分」という考え方だろうと、本心思うんだな。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意