MIND BBS 〜掲示板〜

遠くばかりを見て足下を見ない。

石井竜也

12.11.12 03:47

福島第2原発事故収束に向けて、命をかけて日々働いている現場の人々への政府や東電のエリート意識むき出しの本当に醜い、人を人とも思わないまったく節度も人情も敬いもなくした対応には、本当にこれが、この国の政治か?と思わざるを得ない。自分の延命ばかりを考え、国の大災害の復興をおろそかにし、無駄な制作と国益の漏洩をもたらした罪は本当に重い。一体、この政権交代から彼らは何をしてきたのか?口だけだったら、誰にでもきれいごとくらい言える。行動を伴わない、もしくは行動する能力のない空虚な議論など、今の日本にはまったくいらない。その場しのぎで素人集団が、いくらもがいても、一人のプロフェッショナルには、かなわない。公約も守れず、内側も統制出来ず、国民に重い荷物を背負わせて、平気で嘘もついてくる。こういう指揮系統が今の現状の中央の姿だ。うさんくささと、通り一遍の外交、内需を考えない無能な経済戦略、友好国からも相手にされなくしてしまった政治空白。大きく見せようとする小さな根性。一生懸命、負の方向に頑張っている愚か者。「現場に足しげく通って視察してきた努力」・・・?。4回ほど。それで、現状が把握出来るか?「今、即刻行動するように、私が直接、ナントカ省に言い渡しました」・・・?。思い上がると、人間はこういう言葉を吐く。現状の把握の出来ない人物に限って、その場の論破は器用にこなす。つまり、仕事をしてるんじゃないんだな、器用に逃げているに過ぎない。現場から上がっている、本当の苦しみを聞きたくない、また言われないから、イエスマンばかりが周りを囲んでいる証拠だ。一見、やり玉に上げられているように見えるが、絶対にバットを降らない打者のような物だ。勝負にならない。最初から惰性で偶然に上がってしまった人に、このタイプは多い。自分の責任に気がつかない。だから、階級にしがみつく事で、頭がいっぱいになる。被災者なんてどうでも良い。危険な現場の労働者なんて、かいま見てる余裕もない。こんな国の中枢なんて論外だな。話にならない。こういう時には、むしろ、冷静な目線と、卓越した野性の勘を併せ持った人物が必要だ。中央においては技術も、口のうまさもいらない。責任の重大さと、その責務に邁進する精神力、小さなところから大きな問題を拾い集められる人物が必要だ。遠くばかりを見て、足下の倒れた人に気がつかない鈍感な者が官邸にいるべきではない。今の日本に、そんな余裕はないはずだ。国を守る意思が強い指導者には、絶対に敵は手を出さない。又、必死に国を立て直そうとしている態度が見えれば、世界は助けになってくれる。脆弱化した国が、横柄な態度を取るべきではない。それは外交の基本中の基本だ。この何一つ進まない現状を見れば、どれだけ無能かが解る。国民は馬鹿じゃない。「侍」らしく一応、終わるのを、待っているのにも気がつかないのか?そんな品位で見つめてくれている国民意識にも気がつかないでいるのなら、かける言葉も見当たらないくらい愚か者だな。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意