プルトノミー経済。
石井竜也
12.11.19 00:42
たった1%の富裕層のために、国民の99%が血を流して働く社会の事。でも、日本は違うよ。あくまでも表向きは、平等という事だからね。見てご覧、自分の生活を・・・。どれだけ、会社で泣いて血を流した?君にそれだけの汗と涙の分が支給されていると思うかい?・・・思うよね?だって平等なんだし、個人の努力や能力を認める精神性での国なんだから。この国の経済理念は、資本主義という自由平等を旨とした経済形式により、個人の努力・能力に見合った生活が出来る簡単に言うと、自由主義国家である・・・ンだって。もちろん、不正や、失敗をすれば、会社も倒れるし、クビにもなる。それはしかたないとして、何も、罪のない真摯に会社のために尽くした人までに、勝手な社会的措置がなされるのか?それとも、会社の一方的な判断なのか?何万人ものリストラが平気で実行される。努力しているにも関わらずだ!・・・悪いけど、こんな国、ろくでもないな。政治は経団連の想い通り、官領は、大企業のお膝元。このサンドイッチに始めは反発もしていたであろう一部のまっすぐな政治家は、今やいらぬ存在、邪魔、目障り、うるさい存在。だから、まともなことを言うと、いなくなるか殺される。裏切り者と言われても国を思って、思い切った外交をすれば、アッチさんが、レイバンの色メガネかけてやってくる。「良いけど、ダメで〜〜〜す!」本当に沖縄問題などあるのかな?地元は良い迷惑だな。どんなに問題を中央に投げかけても、親方は、遠い国。残念だけど、この国じゃない。おまけに、お隣さんが下品きわまりないときたら、軽い握手でもするしかないでしょ?「キチンと話しましょう」が通じない。お隣のキチンとした話は、さっさとこの日本を開け渡せとまで言うんじゃないかな?だいたい、交渉出来る相手じゃない国と平和的な解決?レイプ魔に「それは悪い事ですよ」と優しく解いても、そこが暗がりだったら、どんな事でもやられる。つまり、話なんか聞いてたら、悪い事なんか出来ないし、悪い事だと思っていたら、侵略なんか出来ない。つまりは、世界はそういう図式で成り立っている訳。原発54基が自民党のせい?・・・本当にそう思う?俺は違う見解を持ってるな。ありゃ、世界の情勢を良く見ると解るよ。アッチじゃ、この極東の地になんとか原発を、『平和的利用』と打ち出して、広げてきたんだ。(悲しいかな、その片棒を担がされてる日本でもあるけどね)こんな奴隷みたいな国に、生き残る選択肢として数少ない条件を出されたのが、アイゼンハワー大統領の言う、「核の平和利用」言っちまえばもう、下々の国は、『はは〜〜〜』と土下座してきただけの事。そのうち、平和ボケは、何もかも忘れさせた。これは日本人が悪いんじゃない。忘れるような教育と、ちょっぴり、経済も良くしてくれて、飼いならした訳だ。Soft Bankの犬のお父さんは?昔から、「白い犬は人間に近い」という伝説が、日本にはあるんですって。あの家族構成の乱雑さは、一体何を言わんとしているのか?「あんたらの国は、こんなもんだよ」と、・・・悔しくても、なんだか言い当てられていて、二の句がでない。要するに勝った側の思惑は着々と進んでいて、国民の精神にまで染み込ませる魂胆。恐怖のプルトノミーの始まりは、日本文化の終焉でもある事をお忘れなく。原発の問題は、このあと、どうなると思う?・・・悲しいかな、どうにもならないのが実情な気もするな。とてつもない放射能汚染の中でプルトニュームが半減する。2万4000年も耐え続ける訳だね。『うん、解った』としっぽを振る『白い犬』。・・・クソッ!情けない。