MIND BBS 〜掲示板〜

3年周期で細胞全てが変わる人間。

石井竜也

12.11.21 19:53

まあ、年齢や、環境など、いろいろその人なりのスピードの差はあるにせよ、人間の細胞は、3年くらいで入れ替わっているといいます。そう考えると、新陳代謝を活発にする食物が今の状況にはピッタリです。特に子供達には、体の発達を促す栄養分を沢山取らせた方がいい。リンやカリウム、カルシウムや繊維質のたっぷり入った食べ物であれば、悪い成分を、体から追い出す事も、出来ると考えます。ヨウ素131〜137などにヨードが効くように、セシウムも、体内から体外に排出されるまでの時間が短いので、水分や、排便を促す栄養素は、非常に効きます。つまりは、体の中に、老廃物をとどめておくのを、出来るだけ短くする事。人間の体は、勘違いもするけれど、キチンと選別する能力も兼ね備えている訳ですから、意外にも、便秘に気をつける事や、水分を補給し、体の代謝を促す事は、それだけ、老廃物や危険要素のある物質をも、体の外に出す事になるのではないか?と思います。乾燥してくるこの時期、一番大切なのは、循環機能を低下させない事。それと、いろいろな意味で、まめに手を洗う事や、ホコリを、出来るだけ吸わないようにする事にも、注意しましょう。それと、お子様をお持ちの方は、お子さんを、出来るだけ、道路のはじっこに行かせないように気をつけて下さい。この時期から、放射能生成物の沈殿は、激しくなってきます。それが顕著に出るのが、舗装道路だそうです。コンクリートなので、染み込まないでそのまま水分だけが乾燥するだけで、セシウムなどは、その濃度を一雨ごと、ひと雪ごとにその濃度を上げて行きます。その濃度が一番集中するのが、舗装道路の脇のくぼみや、水たまりが出来やすい場所などだそうです。それと、よく牛乳がダメという記事を目にしますが、これは、乳牛の放牧地の問題ですので、よく場所を確認して飲めば、とんでもない事にはなりません。タンパク質や、穀物に含まれる炭水化物は、肌や内蔵に非常に大切な栄養分です。大人でもこの代謝能力の向上を計る事は、非常に有効です。特にガンを発祥する率が上がる、3年〜5年後に向けて、自分自身の体のメンテも、忘れずにいたしましょう。特に肺や小腸はポイントです。大切な人を守るには、まずは自分から・・・です。それと、寒い時期のマラソンは、意外にも肌や内蔵の老化に繋がる事を指摘する専門家もいます。室内でも出来る有酸素運動などをオススメします。ヨガなど、あまり負担のない運動の方がむしろ体にはいいのです。基礎体力をつけるなら、むしろカラオケ20連発の方が、よっぽど精神的にも身体的にも良いのかもしれませんね。ようするに、自分の体の管理を回りにも薦めながら、なおかつ、それぞれが自分にあった健康法を探し出す事が現代に生きる我々の一番の生き残りの秘訣かもしれません。もう今の日本人は悪いモノを吸い込んでいるのですから、それをキチンと吐き出す事を考えれば良いのです。同時に体の耐性を落とさないように努力して行く事です。これも、慣れてしまえば生活の一部です。最初の努力は2〜3週間くらいでしょう。あとは、それが癖になって行けば良いのです。所詮、何も災害がなくても、人は、100%の健康体など持ってはいません。60年代から70年代に懸けての核実験の影響は、ロシアや、中国を見れば顕著です。もちろん、これによる世界的被曝はもう、随分前に人体を弱体化させているとも言われています。出来るだけ、代謝能力を向上させる工夫を「あなたなりの工夫」で、してみましょう。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意