MIND BBS 〜掲示板〜

もうすぐ二年なんて。

K子

13.02.12 14:03

昨日は大震災から早くも、一年と11ヶ月という日でした。

武道館では(10日は)東一階席から、西に設置していた募金箱を帰りにもちょっと見てみたいと思い、寄ってみました。
個人的な思いですが、計画あってもなかなか上手くいかないのかなと感じてしまいました。控えめに置いて下さっていたと思いましたが、終演後には位置を移してありましたよね。近くを通る人よりも圧倒的に目にも触れず歩いて行く人が多いように見えたのですが、いかがだったでしょうか?

軽やかな口調ででも、協力を呼び掛けるのは難しいでしょうか?普段てっぺいは日本の外交、世界の情勢など様々な課題を書いてくれているから、多くを自分が感じています。

若い人達があんなに集まる場だからこそ、石井組のリーダーから募金活動を続ける必要性を訴えてもらいたいと、願ってしまうのです。お金って自分の為に使った分は返ってこないけれど、人の為に使った分は返ってくると言いますし、被災地のことは日々忘れたくない。

仮に東京で直下地震が来た時に、例えばマンションが住めなくなったからといって、管理組合がプレハブの住まいを建ててくれるかも判らない。今、被災地では人や資材の不足で復興が遅れていると今日の国会中継では言っていました。小泉議員はこのところ、名をあげているように思えますが、仮設住宅では、一年より二年目の方が辛い気持ちを抱えている人が多いでしょう。
自分達の立場を心配している議員や、原発推進派、お金が絡むと望む事は中なか叶わないのでしょうか...。
教育、福祉、社会のシステム作りも待った無しなのに、国はなかなか変わらない。
てっぺいの考える意見を遡りって読む度に、日本人はもっといろいろな国と比べて、多様な文化の違いを学び、日本人としてどのような誇りを持つべきかを考えながら、日本独自の進んだ社会システムを作って欲しいと思います。

武道館では3時間近くの熱唱を有難うございました。月姫さんと、高校生活の息子さんが何処にいるか、私はオペラグラスで捜し出そうと思いましたが(半分冗談ですが)ちょっと無理でした(笑)
頼りになるお母様と一緒で息子さんは幸せですね。
月姫さんのように私も小6の息子と仲良しのまま、高校生になっても変わらないでいられたら嬉しい=好きな人のコンサートに親子で行けるなんて=豊かな心根は子から孫へと繋げていきたいですね、てっぺい様。

気になることが未だありますが、ジェームズ小野田さんは人間ドッグの結果どうだったでしょうか?悪くなければ良いですが。
中国の大気汚染より心配で。love

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意