MIND BBS 〜掲示板〜

自閉症をオーティズムと言いましょう。

石井竜也

13.03.24 18:47

「自閉症」という症例は、小範囲に限定されてしまい、多くの同じくらい苦しいハンディキャップの方々も今を一所懸命生きている訳だから、社会がそれらの方々を、きちんと分け隔てなく考える大きな呼び名として、オーティズムが最適か?と思います。何度か俺も、例えばダウン症の施設を、見学させて頂いた事もあり、その親達がどれほど、ご苦労をなさっているかという事は、上辺だけでも解っております。だけれども、母親達が東京都から借りた閉校になった校舎を自分たちで運営し、又、区の方もそれに少なからず協力している姿は、微笑ましくもありました。ああいう光景を見ると、人間の包容力の大きさが垣間見れたようで、反対にこっちが生きる希望をもらえたりしてね。僕が見た施設は、本当に母親達が昼と夜とで交代に、そこに通い、どの子にも平等に、接していました。もちろん、下の世話やいろいろな最低限度生活するのに欠かせない教育は、プロの力も借りながらです。これは、本当に見事でした。ママ達は、彼らを「天使ちゃん」と一様に読んでいた事を思い出します。生涯を持って生まれてくるという事は、誰が決める訳でもなし、自分でそうなる訳でもない。だけれども、そのハンディキャップが、今見直されつつある事をご存知ですか?彼らには先天的に、異常に記憶力が発達していたり、とんでもない絵を書いてしまったりと、その特殊能力が、世界の人々に知られ始めております。言うなれば、天使とは、実は言い当てている言葉なのです。天才という言葉も、彼らには当てはまります。社会的には多少不適合でも、そんな溝は、この素晴らしい能力から比べたら、たいした事はない。人間は、本当に凄い生き物だという事が彼らから、学ぶ事も出来ます。オーティズムは、いろいろな症例があるため、なかなか社会に受け入れてもらえない事もあり、彼らの本当の凄さを、発揮出来る場所もない。これは、実はこの国の損にもなる事だとは思いませんか?もっと、彼らの症例にあわせた社会環境や能力をフルに発揮出来る職場があったりすれば、凄い能力を組み込む事にもなるかもしれません。ただの大きな病気だと、片付けないで、彼らの社会への受け入れ態勢を、キチンと開くべきだと思うのです。そして、この症状に悩む親御さんの苦労や、愛情もまた、そういう社会からの受け入れ態勢で、報われるとも思うのです。これはあくまでも病気ではありません。彼らは、動きたいのです。社会に役立ちたいのです。そんな純粋な心を私たちは、「自閉症」という言葉一つで、蚊帳の外においてしまいます。とんでもない事です。命は、尊くまた光り輝いているのです。それは誰でも一緒です。なぜ、この日には世界中が青くなるのかを考えてみました。要するに、隠すのではなく、見て見ぬ振りをするのではなく、この問題にも青空の光を、当てましょうという事なのではないのかと、そう思います。青空は、誰が見たってまぶしく清々しい。そういう光を、オーティズムの方々にも堂々と、見てもらいましょう、そして私たちもキチンと受け入れましょうという意思表示の色なのだと、俺は思っています。大きな津波があり、福島問題がある中、オーティズムの子供達が、どんなに苦労したかを、今度お話しいたしましょう。その症例が社会的にまだ世界から20年も遅れている日本の現状は、酷いもんです。こんな事を放っておいてはいけない。政治がやらないなら、草の根で行えばいい。必ず、私たちが何かの役に立つ事があります。そこで初めて、あなたも天使になれるのですから・・・・。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意