MIND BBS 〜掲示板〜

文房具などの生活用品

じぇに

11.03.26 22:38

石井さんの書き込まれた男の子の話を読んで、すぐにでも抱きしめてあげたくて、涙が溢れました。
そんな子供達が沢山いるんですよね。
小2と5歳の子供を持つ身としとは、やりきれない、複雑な感情が溢れてきます。
名古屋は揺れを感じただけですが、私の勤める22階は、免震の関係で震度4くらいに揺さぶられました。
それ以来、また仕事中に地震が来て、子供達の所へ帰れなかったらどうしよう。
昼間、家を離れているのが本当にいいことなのか?家の近くでできる仕事をした方がいいのではないか?と、仕事を続けていることへの自問自答を繰り返しています。
今回の地震は、直接被災していない人にも、大きな影響を与えています。

さて、タイトルの件。
仮設住宅や各地で受け入れが進んでいますが、新生活を始めるのに、日用品が必要になってきます。
私の会社でも衣類やタオルを集める呼びかけが始まっていますが、民間では日用品を集めて、被災地や避難されてきた方に届ける動きもあるようです。
みなさん、粗品でもらったボールペンやメモ、ノート、朱肉、定規などありますよね?
新生活には洗剤や石鹸も必要です。
衣類などは新品でないとだめだから協力できないこともあるけど、使わずにあった粗品や記念品なら探せますよね。
そういう協力の仕方もあるようです。

自分のやれることを、
できることから、
少しずつでも長く、
やっていきましょうね。

無事なのは知ってたけど、状況がわからなくて直接メールを控えていたびゅー友の名前を、この場所で見つけました。
よかった、バナちゃん。
また、会場で会おうね!
この場所を提供してくださった石井さん、スタッフのみなさん、ありがとう。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意