全然違う話していい?親子のリズム
マナママ
13.08.17 06:25
ダメですっ。て言われそうな声が
していますが、何かと言葉にできない
時々私は一番信頼し頼りでもある愛娘に
抱きしめてあげる。
とも言いそうにだつこしてとか
言って来てそのときはいつも私に不安や
元気ないときなど子どもは
親をよく分かつてわざわざ等回りして
喜ばせよう。とか誉めてもらおうとか
のリズム感を備えています。
知らずに私も楽しくて愛しくて強くなれた
と一緒にここまでこれたけど繋げていくことが
少しずつずれたら細かいけど解る
のは子どもの方が早いし理由も
悟勘を持ってまた考えて私を驚かして迷路にしないために私は子どもをちゃんと見張ることってたまに辛いこと
もあります。夏バテかな?人は幸せのかけ算も足し算も
出来るのに他人は引き算や割り算を平気でするのでしようか。
とつい愚痴って仕舞いました。暑さ寒さも...。抱きしめたい。
石井さんの米米の抱きしめたい。は娘にはそのときはかけ算に
なるけど平行で自分の価値の知っている少女から大人の女性に
なってあり得ないくらいの幸せを掴んで欲しいと思います。
でもそれまでは私だけの親友でたからでいてほしいと
いつも願っています。