原発問題に関して
葉月
13.08.21 12:26
先日、私が観た番組、かなり入り込んだ内容だったのでオンデマンドでもあれば皆様にお伝えしたいと思っていたのですがやはり厳しいようですね。鳥越キャスターの番組です。
震災後、福島第一原発が水素爆発したのでは?と報道した際、アメリカ合衆国原子力規制委員会(NRC)は既にメルトダウン、避難勧告を視野に入れていました。考え方の方向性としてはALL JAPANで協力しよう、と。
しかし、何故か日本側は情報すら共有せず、詳しい情報も届けず、NRCは憶測で考え、想定して判断するしかありませんでした。
日本政府の言い分としては、これは東電の過失であり、東電の責任。それから政府対応との事。菅元総理が福島へ視察に向かう中、「米に乗っ取られるぞ」発言。
その後、急遽原発に関してはノウハウを持たない自衛隊を派遣。原発所をヘリで放水するもこれでは霧吹きではないか?との世論。この行動が、オバマ大統領との電話会議の前に行われたという事実。これを見ていた世論は米国へのパフォーマンスではないかという見解を持たざるを得ませんでした。
番組観ていて米、日本の行き違いに終始???でした。
昨日も、福島第一原発のタンクから汚染水漏れのニュース。今度で5度目。
汚染水に含まれるβ線を出す放射線物質の中でも、ストロンチウム90に関して言えば、体内の骨に蓄積し放射線を放ち、がん、白血病に至るという。
更に、気になったのは東電への損害賠償請求が来年3月で時効になるということ。福島県だけで未請求者が1万人を超えているそうです。震災後、一時避難された方の中には書類さえも手に行き届いていないという現実。この時効については早急に考えていただきたいです。