MIND BBS 〜掲示板〜

「孤立被災地」への支援をしてるそうです。情報掲載します。

愛知の石井組 35320

11.03.29 03:47

日本ユニバ震災対策チームは、「孤立被災地」への支援を担当しています

私達の行っている支援
「命の危険のある孤立被災地」への支援物資を輸送とは?
日本ユニバ震災対策チーム経由のご支援につきましては、すべて、いつ支援いただいたどの物資(募金)が、どういう経路で、どこを経由して、誰が受け取り、どういう成果につながったかという細かい情報をすべて把握していますので、被災地が生命維持段階から復興段階に移行し余裕が出てき次第、随時、今回の救援物資も含め、どういう結果となったか、お知らせいたします。これは支援物資を集めている企業やNPOの輸送をお手伝いした場合も同様です。
―――――――――
被災地の方へ
被災地からの緊急SOSは、info@ud-web.comへご連絡ください。
責任者
日本ユニバ震災対策チーム リーダー 上野清彦、UDコーディネーター横尾良笑(日本ユニバーサルデザイン研究機構)
お願いしたいこと
info@npo-uniken.orgへ「困窮内容」とともに、「名前」「電話番号」「住所」と「メールアドレス」の4点を送信下さい。
折り返しのお電話番号がないと、すぐに出発できないので、忘れずにお願いします。最優先で対応しています。
――
被災地の安否を確認したい方へ
  ひらがなと漢字と両方で検索してみてください。
お勧め
●Google Person Finder (消息情報): 2011 日本地震
上記で確認できない場合は、ひとつずつ確認してみると良いと思います。
●anpiレポート
東北地方太平洋沖地震、 Twitterのツイートの安否情報をまとめて利用しやすくすることを目的としています。
●赤十字国際委員会
日本:東北地方太平洋沖地震2011年 ― ファミリーリンク・ネットワーク
●IBC安否情報(IBC岩手放送)
●災害用伝言ダイヤル(NTT東日本)
●災害用伝言ダイヤル(NTT西日本)
●iモード災害用伝言板(NTTドコモ)
●災害用伝言サービス(au)
●災害用伝言板サービス(ソフトバンク)
●災害用伝言板サービス(イー・モバイル)
●東北地方太平洋沖地震にともなう災害用伝言板(ウィルコム) 
―――――――――
ご活用ください。
―――――――――

「GAスタッフさんへ」このような情報、無断で掲載はいけませんか?もしだめなようでしたら載せないでくださいm(_ _)m

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意