MIND BBS 〜掲示板〜

被災地の妊婦さん、産後間もないお母さまへ情報発信です。

愛知の石井組 35320

11.03.30 17:44

全国の助産所への一時受け入れについて

日本助産師会では、被災地の妊婦さんをはじめ、産後早期のお母様の一時的避難場所として、全国の受け入れ可能な助産所を本日現在約70 ヵ所確保いたしております。(現在も受け入れ先募集中)
助産所は小規模施設で、1施設の受け入れ人数も少人数になりますが、基本的には、産後は出産1年以内の母子、入所期間は1週間から1ヵ月の入所が可能です。各助産所には、助産師が24 時間常駐しており、指導やケアが提供されます。ただ、各助産所から、お迎えに行くことが出来ませんので、ご本人が直接受け入れ施設に行っていただくことになります。
受け入れ先の助産所に関する情報やお申込みは、日本助産師会の下記の窓口まで、本会では受け入れ助産所の所属県の連絡先をご紹介いたします。入所希望者はご本人で直接連絡していただくことになります。お問い合わせに関しましても下記にお願いいたします。
【連絡・お問い合わせ先】
日本助産師会「妊婦・産後の母子助産所受け入れ」窓口
担当者:岡本,葛西まで
電話:03−3866−3062
(※以上、日本助産師会、発表資料より抜粋※)
助産所は、ひとつひとつの規模が大小さまざまで、小さい施設では人数に限りもある、ということです。ご注意をお願いいたします。
今後、受け入れ先を拡大するべく募集中とのことですので、
詳しくは、(社)日本助産師会のHPをご覧ください。

―――――――――
この情報が、被災地の妊娠中の方に届くといいなと思いますので、ツイッターなどで広めていただけるとありがたいです☆

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意