MIND BBS 〜掲示板〜

被災地の子供達への支援を行っている団体の情報です(その1)

愛知の石井組 35320

11.03.31 08:04

このたびnegau.orgプロジェクトの次の展開として被災地のこども達へ向けての支援活動を行うこととなりました。まずは皆さまからの物資を募り、それを「笑顔袋」としてパッケージングし被災地のこども達に届けていきます。
私たちはこれまで、無事をねがう。助けをねがう。避難場所の提供をねがう。物資の到着をねがう。復興をねがう。「みんなの“ねがう”を叶え、一人でも多くの笑顔を。」をテーマに、Twitter上にある被災地の情報を市町区村ごとに携帯電話やスマートフォンなどでも確認できるサイト(http://negau.org)を立ち上げ、現地の賛同者の方々と連携し、精度の高い情報提供を目指し、被災者の方々やそのご家族、ご友人の皆さまを後方から支援する活動を展開してきました。
ここからは、これまでの活動に加え“日本の未来を担うこども達の笑顔をねがい”そしてこども達の笑顔を増やす活動を行っていきます。また、デザインやクリエイティブを生業とするものとして、仲間と共に協力し、「未来のまち」をイメージしたオリジナルの塗り絵などの制作も行っていく予定です。
皆様のご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
negau.orgプロジェクト代表 阿部淳也(1PAC. INC.)

物資は1点より受け付けます(新品・未使用品に限る)。破損などが無いように必ず梱包を行い、何が含まれているのかを外側から分かるようにマジックなどで記載して下さい。集めた物資はこちらで仕分け後に、“笑顔袋”としてパッケージングを行います。
1.文房具類
ノート、落書き帳、スケッチブック(小型)、鉛筆、消しゴム、色鉛筆(セット)、マーカーペン(セット)、サインペン、ボールペン、鉛筆削り、折り紙 など
2.お菓子類
箱入りスナック菓子、箱入りチョコ菓子、飴、ラムネ など(なるべくかさばらないもの)
3.本・絵本類
幼児向け、小学生向け、中学生向け
4.おもちゃ
トランプ、ボードゲーム(なるべく小型のもの)、ミニカー、ボール類 など(なるべくかさばらないもの)5.その他
衛生面も子供にとっては重要ですので、下記物資も受付けています。
おむつ(子供用)、お尻ふき、ガーゼ、石鹸(液体、固体とも)、シャンプー(水が不要のもの)、ウェットティッシュ、歯ブラシ(子供用)、フェイスタオル、子供用下着・靴下 など

―――――――――

続く

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意