MIND BBS 〜掲示板〜

GROUND ANGEL 2018『BREATH』

石井竜也

18.10.05 09:38

今回はあまりの僕自身のスケジュールの忙しさから、小さくてひっそり開催する予定です。だって、この活動も、そんな感じで始まりましたよね?デカく出来る時には、それなりの事をしますが、出来ない時には、小さくても、続けていく。一度言い出したらことですから、皆さんの参加があったりする、僕の考えに賛同して頂けるという方たちがいる間は、ぼくのふがいない性格でも、精一杯、続けて参ります!さて、何故今回のようなテーマが「BREATH」なのか?コレは我々日本人、あるいは世界の各国の死生観を、一言で表すと、つまりは生きている証である「呼吸」ではないか?と思ったからです。何かを続けていく、例えば今回の「貴乃花部屋」の消滅。コレだって、呼吸が止まると言いますよね?本当に、ああいう巨大な組織の不正や、うやむやにしている事や頭の硬い協会に向かって、物が言える勇気のある親方は、そう出てくるもんじゃありません。相撲というこの国の文化に対して、貴重なご意見を持つ親方を無くしてしまいました。最盛期に同じ時期を過ごしたものですから、何度かお話はさせて頂きましたが、お兄ちゃんも、彼も、本当に大丈夫かな?って言うくらい、真っ直ぐに物事を見つめる御兄弟でした。人は呼吸して生きています。世界的には水不足の戦争が起こるかも?なんて都市伝説もあるくらい、人間が生きることに必要不可欠で重要な要素である「水」。でも考えてみれば、この水を作り出しているのは、空気です。元を正せば、大気汚染が進めば、いやでも、水も飲めなくなるわけです。この危険な時代のために、我々の日本も、度重なる災害や台風に苛まれているわけですから、空気の事を考えないで、水に行きつくわけにはいきません。空気の循環で雪山水の流れの行方、しいて言えば地球規模の海水温度も決まってくるわけで、まずは、地球上の人間の数十億を考え、それらが消費する食べ物の、まちがった畜産、DNA操作、TPPで一番こわい、どんな農薬で作っているかわからない農作物。こういったものが、すべて、悪いとは言いきれませんが、私達が生き、呼吸をして居られる時間も、そんなに長くないかも知れません。今、我々は、目の前で起こる自然災害で手一杯です。勿論、この災害国ですから、心配は当たり前ですが、中国の大気汚染や、我々がいま日常的に受けている、放射能数値も気にしないわけには行かないでしょう?でも、人間は、辛い時代において、いつでも最後は、知識と勉強、経験を活かして、色々な病気、災害も乗り越えてきたのです。きっと、我々の子孫達は、親たちの右往左往を見て育ちますから、絶対に素晴らしい人材がなんらかの方法論を導きだすことでしょう。間違ってもAIで人の命を選別する様な時代にはしてほしくはないですよね。呼吸する!コレは、地球規模でも、政治でも、一人の人間は勿論、必ず生きている証拠として、繰り返しているのであると思います。どんなに汚染された空気でも、呼吸しないわけにはいかないし、その代価がどうなるかは、分かりません。「呼吸する」という生きている証拠を大切にして、物事の本質を考えていきたいものですね。

10月。

ジャッコ

18.10.04 00:02

10月に入り、朝晩はグッと秋らしい空気になりましたね…金木犀の香りに癒されます。
また秋は台風シーズンでもありますし、世界規模で心配は絶えませんが、秋は色々と楽しめる季節…何かに挑戦するのも良いですね。備え・心構えを頭の片隅に置きつつ、今を楽しむ事も忘れずに大事に生きたいと思います。
季節の変わり目…慣れない環境等で体調も崩し易いですので御大事になさって下さいね(また動けない時もあります…ゆっくりと)。

※再度投稿もあります↓

気象・災害ニュース一覧 NHK NEWS WEB↓
https://www3.nhk.or.jp/news/saigai.html

台風情報 Yahoo!天気・災害↓
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

NHK そなえる防災↓
https://www.nhk.or.jp/sonae/sp/

防災グッズ一覧↓
https://www.gensai.pref.hiroshima.jp/prepare/goods.html

「防犯グッズ」も普段から身を守る為に。石井さんも仰っていた「防犯ブザー」や「防犯スプレー」(催涙スプレー)等を自分やお子様にも。なるべく人の多い道等、1人にならない様に御注意しましょうね。
……そして日本人26人目となる本庶佑氏のノーベル賞受賞。皆様の一心・信念・情熱・謙虚等…本当に誇りに思いますし凄いですね。

楽しみにしています。

浅野洋子

18.10.02 23:58

石井さん、300回放送FM yokohama「FLYING HEART」おめでとうございます。これからも、毎週聴きます。

「LOVE DIAMONDS MESSAGE」
愛知県・日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール10月8日(月・祝)
最近、忙しくて石井さんの歌に癒されたいです。ステージセットや衣装やグッズなど楽しみにしています。石井さんに早く逢いたいです。

台風は、21号より風が強くなかったから、安心しましが、他の地域では停電や、水害で大変な災害になっていることにおどろいています。
会報が届きましたありがとうございます。
今年のカレンダーを早く見たいです。

備え

18.10.02 21:07

北海道地震により震源地付近ではまだまだ多くの方が避難所生活を余儀なくされています。
北海道だけではなく、日本各地で同じような大きな災害にあわれて苦しい思いをされている方が沢山いらっしゃるてしょう。
本当に日本のどこにいても災害にあう危険があることを、今回の地震で実感しました。
そして、備えの大切さを学びました。今回はまだ暖かい時期でしたが、既に夜は冷え込み、冬はストーブなしでは生きられません。カセットガスストーブも売ってますが、1つのカセットボンベで3時間程度しかもたないと聞きました。1日使うには8本、3日使うには24本が必要です。簡単に使えていいのですが、やっぱり暖をとるために、発電機を購入しました。ポータブル灯油ストーブもありますが、それだけでは冬の寒さに耐えられません。
まだまだ毎日地震があり、ビクビクした日々を送っています。少しでも色々と備えておこうと思っています。

GAは参加できませんが、今週末の埼玉には行く予定です。
台風も気になりますが飛行機が飛びますように…

PS 米ライブ…北海道追加公演の検討を宜しくお願い致します

心をあわせて

花実月

18.10.01 10:33

石井さんからのメッセージ、いつもお忙しい中、本当にありがとうございます。次々と起こる自然災害への不安や恐怖に翻弄されながらも、忙しい日常に流されてしまっている自分自身の思考。間違った情報やデマに対して、また、疑問を持って、問いかけたり考えることを続けてこれた、今までもこれからにも、あらためて感謝でいっぱいです。

この掲示板に書き込みする内容について、毎回試行錯誤の連続で、失敗も多々ありですが、今、この大変な時代を乗りこえるために、石井さんはもちろん、石井さんをずっと愛してきた方々(その存在、さまざまな表現に、笑顔や力をいただいてきた皆さん)と共に、それぞれ表現方法や内容は異なりますが、心と心で感じあい、繋がっていられること、これからもこの掲示板の存在は、本当にずっと大切に思っております。

今年の『GROUND ANGEL』 石井さんの想いを受け、皆さんとこの大変な時代をのり越えていく力、貴重な癒しの時間となりますよう、私は残念ながら、娘の受験等の予定があり参加できませんが、こころをあわせて、参加している気持ちで、応援しております。また、スタッフさまからの報告等、楽しみにしております。

台風25号も

mayuminx

18.09.30 16:57

台風24号が21号に引き続き同じようなコースを取って関西にも近づいてきています。

どうか大きな被害が出ませんように。

石井さん、カキコミありがとうございます。
21号の時はあまりの恐怖心にパニック状態のように慌ててしまいましたが、気持ち落ち着けることが出来ています。
また、これから風雨が強まり怖くなるかもしれませんが、
このカキコミを読み返したり、石井さんの曲を聴いたりして、不安な気持ち落ち着かせようと思います。

自然界における時の流れ、今強く感じています。


異常事態多発

ナナシ

18.09.29 17:22

台風が日曜に…と、なり、運動会延期等、行事日程変更地域もあるようです。
短時間とは思えない被害に繋がりかねません。
身の安全確保第一に。水、食料、ロウソク、懐中電灯、避難用品準備。また、傘は、避難時、水が道に溢れていたら、みぞと道との境目を知る為、さすのではなく、杖にして、歩くことに使えるようです。マンホールの蓋が開いていても危険ですから。前回の台風でも、恐怖を感じましたから、今回も、これ以上の恐怖でないことを願い、更に、警戒を強めています。
くだらない情報?とは?
そのくだらない情報でさえ、仮に鵜呑みにしてしまうほど、
曖昧さへの心配、根底にある不安が大きいということなのです。
切実な願いや思いを理解しているでしょうか?
信じられるものを信じて行動するしかないと思います。
石井さん、大変な体験をされたんですね…無事帰ることができて、良かったですね!!
台風で停電になったら、あらゆる災害情報や、電話も繋がらなくなり、ここも見れなくなってしまいます、
充電の備えもしておきます。
台風の影響、今後の情報も、注視します。
石井さん、
皆さまも、くれぐれもお気をつけて。

夢物語を信じるな!

石井竜也

18.09.29 14:51

今のこの自然災害の多発や、地球規模、或いは宇宙規模の自然環境の変化について、根も葉もない情報が飛びかっている日本。確かに、なんらかの方程式や、答えが欲しくなるのが人情であり、わからなくもない。日本の今の状況があまりにも厳し過ぎて、そう言うバカげた情報を信じたくなる気持ちもわからなくもない。しかし、あくまでも、この状況は、地球と私達人間の関係性で合って、徹頭徹尾、自然の中の変化である事を、肝に銘じておこう。けっしてエイリアンが、やってることじゃないんですよ!此処でも、何度も言っているように、今は、300年から400年周期で起こる間氷期という、地球が氷河期に向かうために起こる、小さな氷河期であることをお忘れなく。だいたいが、海洋の著しい変化として、エルニーニョとラニーニャが同時期に発生するなんて、狂い過ぎだし、大陸プレートの世界的な活発な動きのせいで、活火山がどんどん爆発して、それに伴う地震の多発も、何も日本だけの物ではありません。元に300年前のイギリスのテムズ川が凍って、向こう岸まで歩いたと言う記述も残っているくらいで、この世界的な天変地異は、地球の呼吸を見た方が賢明です。なかには神様まで出て来る始末。こういう人間の動きやすい感情のパニックをみると、やっぱり、人間は基本的には原始の頃と、そう変わってはいないのかもしれませんね。しかしながら、今の時代においての気象観測や、地質観測の科学的分野は、かなりの所までいっているのですから、今理解出来る情報を得て、先手をうって、信じていくことが、命を守る第一の方法かもしれませんね。今回の台風地獄もまだまだ災害派遣が続く筈ですので、決して油断してはいけません。僕は10年ほど前、ハワイ島で、台風の目の中にすっぽり入ってしまった、経験があります。それこそ、アメリカの旗も、揺れないほどの無風状態でした。その後の、風と雨は、ものすごいものがありましたが、無事に帰ることができて嬉しかったのを覚えています。ロサンジェルスでも、深度4の地震に見舞われた経験がありますし、ローマでは、熱波で身体を大きく壊した事もありました。ご存じのように、ヨーロッパの気候は、夏の時期が短い為、タクシーなどにも、クーラーがついていません。その余りの暑さに、身体の調子を悪くしてしまったのです。よく北極の氷が小さくなっているのを、宇宙からの写真を見て、「あああああ!温暖化だああああ!」と嘆いている方がいらっしゃいますが、先程も言っているとおり、北極には大陸がないため、夏時期になれば、北極海の氷は、小さくなるわけです。シロクマがあんな自然環境で生きられるのも、棚氷の大きさが呼吸しているから、餌にありつけるわけです。ですから、こんな時代には、的確な情報と、早過ぎるくらいの災害準備を、家庭規模でしておかなければなりません。お子さまの上履き入れの袋の中に、浮き袋を入れて置くとか、女性などは、来る準備を職場にも置いておくとか、やるべき事は沢山あります。いざという時の為に、携帯の電源を、二重に用意しておくことも忘れないでください。ご家庭のある方たちは、水の確保が優先されるでしょう、だから、取り寄せ式の水を選んでおきましょう。一家4人でしたら、1週間は心配ないですからね。それと、災害の後、女性は襲われないために、大きな音を発する非常用サイレンや、電気ショックの引き起こす護身用アイテムを持つのも大切な事です。とにかく、都市伝説を信じる前に、地球規模の変換期が来ている事だけを感じ、いざという時のために、最低限取り揃えられる準備をしておきましょうね。

早めの備え!!

葉月

18.09.28 15:41

台風24号の進路が、日本縦断との予測で、皆様、天気予報を気に掛けながらの生活だと思います。沖縄、鹿児島は、既に影響を受けています。これから強風域に入る所でさえ、時折、帽子、傘飛ばされる強風を体感しました。

今、余裕があるうちに備えです。何が必要だったかな?石井さんのメッセージ読み返ししながら。鉄道交通機関の計画運休は、安全優先最善策で大賛成です。楽しい行楽シーズンのはずが、、強行は、危険ですよね。通勤可否も早い判断を望みます。。進路的に、首都圏、特にとても心配です。。

P.S.
ホームページの石井さん、インパクト大!誰??楽しみです。









変動。

ジャッコ

18.09.27 00:13

まだ先の開催となりますが、告知・募集中ですので投稿させて頂きますね(詳細は下記のURLより御願い致します)。

福島県南相馬市 南相馬市鎮魂復興市民植樹祭
「ふくしま植樹祭 ~ABMORI~」開催日・11月4日(日)。南相馬市鹿島区北海老地内の海岸防災林。10時~開会式(9時~受付開始)。

仙台近郊開催「どんぐり採種ボランティア募集」
開催日・11月10日(土)。募集人数・50人程度。参加費・3,000円。集合場所・時間・仙台駅東口観光送迎バス乗降場に10時。申込締切日・11月2日(金)まで。

※どちらも「ボランティア 鎮守の森のプロジェクト」から↓
http://morinoproject.com/join#sec04

自然災害等、地球の変動期を痛感する昨今。また世界の動きも…南北首脳会談に、米朝首脳会談も調整中との事。日本では自民党総裁選で安倍首相が連続3選に…北朝鮮との首脳会談も早く実現して欲しいですね。平成も最後の年となりますし、良い変動に…転換期になります様に。

追伸・・・御多忙の中、GAコンサートの開催を有り難うございます。「Breath」…息・一呼吸、生命力・魂、気配・気味等の意味を持つ言葉。谷村新司さんと唄われた「風の子守歌 ~あしたの君へ~」の歌詞が頭に浮かびました。(また是非参加したいです。)

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意