MIND BBS 〜掲示板〜

止みますように。

ジャッコ

25.10.22 12:31

伊豆諸島の八丈島等、台風22号・23号の被害でライフラインの復旧も困難な中、自衛隊の災害派遣が行われた様ですね。まだまだ必要だと思います、延長されますように...。
またボランティアも島内からに限られている様ですし、先ずは一日も早いライフラインの復旧を...。そして線状降水帯による雨が早く止む事を祈ります。

急に冷え込みが厳しくなりましたね、どうぞ皆様もご自愛くださいませ....。

八丈町公式サイト↓
https://www.town.hachijo.tokyo.jp

社会福祉法人 八丈町社会福祉協議会 八丈島ささえあいセンター「あすなろ」↓
https://www.8jo-saigai.com

年内に。

ジャッコ

25.10.15 12:44

台風22号・23号と、立て続けに被害に遭われた伊豆諸島、とても心配です。被害は甚大なものだと思います、一刻も早いライフラインの復旧と国による救援・支援を.....。

そして、米米CLUBのコンサート会場にて、『能登半島地震への支援募金』を、私も微力ながら協力させていただきました。
また能登半島地震の被災地へ、石井さんも年内に直接、寄付金をお渡しに伺うとの事。ご多忙の中、有り難うございます。(登山家の野口健さんとの『野菜を届けようプロジェクト』も...。)

最近は報道等でも、なかなか被災地の詳しい状況が分からなくて....どこまで生活再建や復興が進んでいるのか気掛かりでした。(地域によって差があると思いますし。)
石井さんが見て感じた事を、またご報告いただけたら幸いです...。

野口健 /X↓
https://x.com/kennoguchi0821

『HAPPY ISLAND 浜通りアーツ2026』。

ジャッコ

25.10.08 12:56

"「HAPPY ISLAND 浜通りアーツ2026」は、東日本大震災からのさらなる創生と地域活性化を願って立ち上げられた、参加型アートプロジェクトです。
老若男女問わず、みんなで、アート作品を創り上げることで、福島の新たな歴史を築いていく参加型体験イベントです。 ”(HPより抜粋。)

エジプト考古学者の吉村作治さんと石井竜也さんが共にプロデュース・ディレクションされる企画。アートで活気・元気、笑顔になる事....ステですね。
福島の美味しい野菜や果物、海の幸等の食材に続き、アートでも活性化を..参加型というのもワクワクしますし、良い記念にもなりますね!
沢山の繋がり・広がり、未来へ紡いでいく催しとなりますように.....。

HAPPY ISLANDE 浜通りアーツ2026(HP)↓
https://www.happyislandhamadoori.com

一般社団法人 HAMADORI13 公式ホームページ↓
https://hamadoori13.or.jp/posts/QBTCWZIp

自民党総裁選挙。

ジャッコ

25.10.01 12:24

また総裁選挙...。
本当に、国民にも投票させていただきたいです。

『秋』は突然に?

ジャッコ

25.09.24 12:19

先週まで残暑厳しく、いつまで夏が続くのかと思っていましたが、急に涼しく(苦笑)。朝晩はすっかり秋めいて…肌寒いくらいですね。

夜風はヒンヤリと。そして蝉の声から、鈴虫等の秋の声に。
夏の入道雲から、秋の羊雲。トンボ達も悠々と、彼岸花もキレイですね…。
朝日は大分、お寝坊に。夕暮れは早々に訪れて。
ちょっとセンチメンタルになりつつも、年々短く感じる秋を満喫したいと思います。

台風も多発しやすい時季、皆様もどうぞご注意くださいね…。(体調にも。)

追伸・・・遅くなりましたが、石井竜也さん、お誕生日おめでとうございます。ソロは勿論、今年は米米活動もあり、本当に沢山のお楽しみ&活力を有り難うございます。
これからも命の限り応援させていただきますね!石井さんも何卒ご自愛くださいませ…。

爪痕。

ジャッコ

25.09.17 12:53

11日・12日の記録的大雨による冠水・浸水被害、各地で起きていましたが、皆様は大丈夫でしたか...?あっという間に冠水・浸水、何処でも起こり得る事で怖いですね。(特に地下施設等。)
また自宅が浸水した場合の片付け方や、り災証明書等の生活再建も調べておかないとと感じました...。

NHK防災・大雨 ↓
https://www.nhk.or.jp/bousai/02/

風水害。

ジャッコ

25.09.10 12:45

5日の台風15号、皆様は大丈夫でしたか?広範囲で大雨による影響が出ていましたね(また竜巻の被害も)。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます...。
また今日も九州や北陸地方等、各地で大雨に...どうぞ皆様もお気を付けくださいませ。

ここ近年は記録的短時間大雨情報が発令されたり、線状降水帯が発生したり、一気に激しい雨が降り続く事が多いですよね。
これから秋雨前線や台風シーズンにもなりますし、早めの避難や備えを..心掛けていきましょうね。

大雨・気象 最新情報 NHK NEWS WEB↓
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000035.html

警視庁警備部災害対策課 /X ↓
https://twitter.com/MPD_bousai

NHK生活・防災 /X ↓
https://x.com/nhk_seikatsu

9月ですが....。

ジャッコ

25.09.03 12:54

9月に入りましたが、相変わらず厳しい暑さが続いていて、なかなか『夏』が消えない感じですね。特に今年は猛暑日ばかりで参ってしまいました...。また、各地で大雨による被害や線状降水帯等、天候が不安定になっていますね、心配です。最新の情報と、どうか安全の確保を.....。

そのような中、石川県輪島市の重蔵神社さんで毎週土曜日に開催の、登山家・野口健さんが理事長をされているNPO法人『ピーク・エイド』さんの『野菜支援プロジェクト』。8月16日で60回になったのですね、本当に本当に敬服いたします....。
新鮮なお野菜は重宝されると思いますし、開催日の土曜日が楽しみという方々も多いと思います。(地域の触れ合いの場にも。)
11月21日までとの事ですが、また次の支援を模索中かもしれませんね...。その際には私もまた微力ながら『MfM基金』を通じて協力させてくださいませ。(石井竜也さんにも本当に感謝です。)

野口 健 /X ↓
https://x.com/kennoguchi0821

重蔵神社 公式X 支援物資・祭礼復活のためのご寄付をお願いします!↓
https://x.com/JuzoShrine

全社協 被災地支援・ボランティア情報 ↓
https://www.saigaivc.com

備蓄米、その後。

ジャッコ

25.08.27 19:56

皆様のお所にも、もう備蓄米を見掛けるようになった事と思います。うちの近所のスーパーやドラッグストア等でも7月頃でしたが、やっと店頭に並んだ感じでした...。
しかし、その備蓄米は『令和3年産』で4年前....ちょっと躊躇してしまいました。(もう古米・古古米は、あっという間に完売したのでしょうね。)備蓄米とはいいますが、4年も備蓄しないでもう少し早く消費者の元へと思うのですが....。
......そして本当に、日本のお米の有り難さ・美味しさが...農家の皆様のご苦労も身に沁みました。

新米も出始めていますね、天候が気になりますが、どうか豊作でありますように.....。
(また、秋の米米ツアーも、心身・命の糧となる、多幸感溢れる豊穣コンサートになる事、間違いなしですね。)

各地で。

ジャッコ

25.08.20 20:54

先週の大雨災害、石川県でも被害がありましたね..大丈夫でしょうか?本当に年々、自然災害の威力・数が尋常じゃないように感じます。
国も本腰で、その道のプロフェッショナルの方々との組織作りを。早急に進めていただきたいですね(避難所の在り方・救援・支援等)。

石川県 防災・安全・安心↓
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kurashi/anzen/index.html

そして新型コロナウイルス等の感染者数が増えているようですね...。皆様もどうぞお気を付けくださいませ。

感染症データと医療・健康情報 NHK ↓
https://www3.nhk.or.jp/news/special/medical/

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意