MIND BBS 〜掲示板〜

諦めないように

かざぐるま

18.12.05 10:05



自分自身を冷静に考える事は、難しいけれど、
やはり大切な事ですね。。
私もその一人です。
でも、他の方々がおっしゃる通り、
自分にとっての心の解放を探して欲しいと思います。
いつかは命果てる時は来ます。
その時にあぁ、皆ありがとうって伝えて
悔いのないように果てたい

(ここからは私事なので、読んでくださる方は飛ばして下さい。
子ども達からはママ冷静だねって言われるけど、
内心様々な気持ちになります。
それは子どもの事だったり、色々です。
最近は、次女がまだ小3なのに特に言葉使いが悪い(汗)
はっきり言えば反抗期かな?と、、
先日次女の学校面談があり、先生から、3つ褒めていただきましたが、
次女は友達と一緒にある子をターゲットにして、からかったり、いじめに近い事をしてる事をしているようなのです。
担任の先生ももちろん把握していて、先日次女達に注意したようです。
お母さんには内緒ねと言って、次女が長女に話し、それを長女から聞いたりして、、
次女にはさりげなく調子に乗らないよう話すのですが、心配です。)

誰しも悩んだり、苦しみはあります。
でもいつか必ず晴れる日が来ると信じて、
生きていきましょうね。



頑張ってください。

浅野洋子

18.12.05 00:54

石井さん、東京公演 GROUND ANGEL 〜BREATH〜リハーサル頑張ってください。今年も、ACT ステージセット 衣装  GROUND ANGEL 楽しみにしています。

日曜日は、FM yokohama 石井竜也 「JAL present FLYING HEART」
bay fm「森田健作 青春スピリッツ!」忘れないように聴きます。

GROUND ANGEL 〜BREATH〜

浅野洋子

18.12.02 23:25


奈良公演、GROUND ANGEL 〜BREATH〜 in 薬師寺・食堂 石井さんと大谷徹奘師さんお疲れさまでした。大谷さんのお話しを聞きたかったけど、東京で行きたい美術館があって、どうしても観に行きたいので東京公演を選びました。
三人の巨匠に逢いに行くのが今からとっても楽しみです。
東京公演「GROUND ANGEL 〜BREATH〜 」石井さん頑張ってください。石井さんに早く逢いたい。

鬱病を治すには。

紫陽花

18.12.02 21:32

 太陽を浴びたり、散歩したり、足湯につかったり、銭湯行ったりすることで、ふっ。と心が軽くなりました。

笑う門には福来たる

藤吉

18.11.30 01:17

石井さんの仰る通り、休息は大切だと思います。よく過労での自殺があると、死ぬより仕事を止めればいいじゃないか、と言う人があります。でも当事者としては、働き過ぎで脳が冷静な判断を下せなくなっていたから、そんな結果になったのだと思います。嘆いたり、憤ったりしている時より、もう疲れたと思うときの方が危ないように思います。
もちろん突発的にもう耐えられないと思って、思い切ったことをしてしまうこともあると思います。ピストルで顔面を大きく損傷したケイティ・スターブルフィールドさんは「何が起きてもそれは一時的なことだと信じて。物事は良くなっていくから」と話しています。

■ニューズウィーク日本版 顔を失った少女
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2018/08/post-50.php

石井さんの言われる「冷静に自分を見つめる目」を持つことは、難しいけれど大切であると思います。個人的な悩みとして抱え込んでいても、関係のない人から見るとそれは社会の問題だったりすることも多くあると思います。
自分は苦しい時、よく落語を聞いていました。落語には現代の日本ではあり得ないほど貧しい暮らしや不幸な境遇の人が出てきますが、それを特別なこととは思わずに自然に生きている様子が笑いとして描かれています。当時はそれが普通だったのかなと思えて、現代に生まれただけでも幸運だったと思えてきます。

ありがとうございます

七色インコ

18.11.30 00:12

長く心療内科へ通っています。
他で診てもらうことも考えてみます。
気持ちの浮き沈みの差がつらくて…いなくなりたいと考えてしまう日もあります。
寝て数時間で目が覚め、また寝てみてを繰り返しています。
ゆっくり、ゆっくり、
ですよね…たくさんの言葉、
、ありがとうございます。

薄れていく時に。

ジャッコ

18.11.29 00:03

間もなく12月…本当に早いですね(汗)。
年々、四季が曖昧になっている気がします。それでも冬の…雪の便りも届いていますね。皆様、暖かくして御過ごし下さいね。
「自然災害」…忘れはしませんが、段々と薄れて来たり。私も油断している時にまた地震が…やはり頭の片隅に置きつつ、「今を楽しむ事」も忘れずにいたいですね。(冬はカイロ・予備のマスクを鞄に入れています。)

冬の災害(地震)の事例と備えは?役に立つ防災グッズは?↓
https://bousainote.com/fuyu

今すぐできる!家の中の地震対策 特集 NHK そなえる防災↓
https://www.nhk.or.jp/sonae/sp/special/bousai_no_chie/index.html

追伸・・・55年振りの大阪万博開催決定。映像で観た、あの熱気・活気…日本の、世界の発展・明るい未来を感じる万博となります様に。

「考え様」。私もネガティブになりがちなので、冷静に…客観的に自分を見られる様になりたいです。(喜怒哀楽もその場の雰囲気に伝染しますよね。)
時には一杯泣いてデトックスも必要ですし、我慢しないで吐露して下さいね(そして少しずつ、心の整理をして前へ)。
……御友達との想い出、大切になさって下さいね。また長引く病の方も、御快方に向かいます様に……。

七色インコさんへ。

smile♪

18.11.28 23:11

私は長年、パニック障害と鬱病等、幾つかの障害を抱えています。
ツラい時、苦しい時、眠れなかったりしますよね。
気持ちが理解出来るからこそ、伝えたい事があり書いています。

☆いっぱい頑張ってきたんだもの、泣いてもいいんですよ(^-^)
 たくさんたくさん涙を流して、心の外へ出してみましょ(^-^)
 外へ出るのが恐かったり、何も出来ないときは、窓から見える空を眺めて、雲の流れを楽しんだり(^-^)
 字を書いたり出来なかったり、ご飯が食べられなかったら、無理せずに、のんびりしましょ(^-^)
 急がなくても、焦らなくても、だいじょうぶ!
 今は神様から休みなさいね(^-^)って、ご褒美をもらえたと甘えましょ(^-^)
 
私は今日一日で何かひとつでも出来たら、自分を褒めてあげるようにしました。
例えば、今日はマグカップを洗えた!とか、今日は浴槽に1分長く浸かる事が出来た!とか、今日はベランダに出る事が出来た!と褒めてあげるんです。

そんな事?と思われる方も居るかも知れないですが、療養している側からしたら、物凄く大きな事なのです!

七色インコさん、ゆっくりゆっくりでいいんです(^-^)
焦らずに、共に同じ病同士、この同じ空の下、過ごしていきましょうね(^-^)


おだいじに☆

愛虹ことり魚

18.11.28 20:49

うつ病のような症状
でも、うつ病じゃない
違う病気かもしれない

という場合もあるので
病状が悪化する前に
治るまで
他の病院を
あちこち受診してみるのも
いいかもしれないです

あとは
心が軽くなる言葉
本がいろいろあります
多方面からあるので
気になった本を
あれこれ観てみるのも
ちょっとおすすめです

気持ちも行動も
少しずつ変わって
おもしろい時間が
過ごせるようになるといいですね

おだいじになさってくださいね

楽しみにしてます。

浅野洋子

18.11.28 20:20

最近、火山が活発化で地震が多くなってきて、GAグッズで防災グッズも手軽に持てる道具がいいと思いました。
石井さんに、もっと実用的なグッズを作ってほしいです。

「TATUYA ISHII CONCERT TOUR 2018 -陣 JIN-」LIVE ブルーレイが届きました。ありがとうございます。来年の「LOVE DIAMONDS MESSAGE」アルバム楽しみに待っています。

放送日:12月9日(日)16日(日)9:00〜9:30
「森田健作 青春スピリッツ!」
12月下旬には、会報誌「Stone Voice vol.19」楽しみにしています。

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意