MIND BBS 〜掲示板〜

生きるために知っておきたい、人が死ぬ前に後悔する17のこと

米米ファンsorry Music CLUB

19.03.12 21:52

「いつか死ぬのはわかっているけれど、
それは遠い未来の話」


命あるものはいつか死ぬとわかっていても、
それがいつなのかなんて誰にもわかりませんし
、私たちの多くが今を楽しく生きるために、
自分自身や家族、友人の死についてできるだけ
考えないよう、死から目を背けているのではない
でしょうか。どんなに望んでも決して避けられない死。

ですが、「死への準備をするということは、良い人
生を送るということである」とトルストイが述べた
ように、自分の「死」について考えることは自分の
「生」を考えることでもあります。

私たちにより良い人生を送るための大きなヒント
となるのではないでしょうか。

長野県北部地震から8年。

smile♪

19.03.12 21:46

東日本大震災翌日、3月12日、長野県の栄村で震度6強の地震が起こりました。
建物の倒壊や亡くなられた方もいらっしゃる災害が起きた事を、どうか、忘れないで下さい。
風化させないで下さい。

震災から8年、そして今

かざぐるま

19.03.12 12:16

東日本大震災から8年…
遅ればせながら被害に遭われた方々のお悔やみ、
お見舞申し上げます。

仙台市では、2017年から旧荒浜小学校の震災遺構保存を
されているようです。他にも遺構保存の場が
あるかもしれませんが、
当時の津波による状況をそのまま残し、
後世に地震の影響を伝える意向から
作られたそうです。
ニュースで映像を見ましたが、
改めて地震の恐ろしさを感じました。
あまり具体的に書くと直接被害に遭われた方々の心境を思うと、書けません…

自然には敵いませんね…
当時の状況を思い、対策を考えるこの場を
これからも大切にしていきたい次第です。

世界も日本も雲行きが怪しい状況、、
宗教による、日本では考えられない罰則、
日本も相変わらずいじめからの自殺や、
親からの虐待等、、 TVで見るだでも心痛みます。よく自分も子供の頃親から虐待されてたと
聞きますが、どうか反面教師として
か弱く幼い子供を大切にして欲しいです。
そして、周りの大人達も近所でそんな事があったなら、早めに警察などに連絡する事が
大事と思います。

忘れずにいること。

19.03.11 23:30

石井さん、こんばんは。今日は東日本大震災が発生した日。もう8年が経ってしまったんですね。東北出身ということもあり、毎年、東京から仙台へ行き追悼式に参加をしていましたが、今年は仕事で行けませんでした。でも今日の14:40過ぎには携帯ラジオを持ち出し、ひとりになれる場所を探し、政府主催の追悼式の様子をラジオで聞きながら46分に黙とうをしました。目まぐるしい日の中で少し遠のく時はあるかもしれないけど、忘れないようにして、次の世代に伝えていく。小さなことかもしれないけど、私はしていこうと思います。

東日本大震災8年

米米ファンsorry Music CLUB

19.03.11 18:37

東日本大震災の発生から 11日で8年。
死者は 1万5897人、行方不明者は2533人
、震災関連死は3701人となった。
故郷を離れて避難生活を続ける人は
いまだ約5万2千人、避難先は47都道府県
の全てに及ぶ。地震のあった午後2時46分
、名地に犠牲者を悼む鎮魂の祈りが広がった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM3C4JSPM3CUTIL011.html

あの日から8年

米米ファンsorry Music CLUB

19.03.09 14:33

甚大被害を再認識 教訓と経験伝える東日本
大地震から8年がたとうとしている。
記憶の風化や伝承の難しさが叫ばれるが、
2011年4月29日から運行する「復興ボランティア
バス」は現在も茨城と被災地をつないでいる。

「ただの死ではない。それぞれに貴族や友人の
計り知れない苦しみと悲しみがある」

「被災地での経験は自分を変えてくれた。
震災と津波を間近に感じた経験を子ども
たちに伝え、守りたい」
http://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/ibaraki/region/ibaraki-113437177

「苦手な人・疲れる人・イヤな人」と付き合うこと

米米ファンsorry Music CLUB

19.03.09 09:03

社会人として生きていくためには、どうしても
仕事や付き合いで自分よりも人間関係を優先
しなければならない場合があります。

しかし苦手な人や疲れる人、イヤな人と
付き合う時間が長くなればなるほど、
それだけ人生は楽しくなくなっていきます。

仮にそうした人しかいない職場で
務めているのなら、少なくとも1日の
3分の1以上は「楽しくない」と思いながら
過ごすことになります。

これでは人生が楽しくはずもありません。
人生を楽しくしたいのなら、楽な人や疲れない人
、好きな人とだけ一緒にいるようにするべきです。

とはいえ、苦手だからっといって全く接触
しないというわけにもいかないでしょう。

「人間の脳みは全て対人関係の悩みである」

楽しい人生にするには極力対人関係の悩みを
減らすしかありません。
そのためには一刻も早く「大切な人以外」
と付き合うことをやめるべきなのです。

米米CLUBのコンサート良かった。

浅野洋子

19.03.07 22:47

石井さん、メンバーの皆さん
愛知県 名古屋国際会議場センチュリーホール
山梨県 コラニー文化ホール
でのコンサートお疲れさまでした。
3月9日(土) 愛媛県 松山市民会館 大ホール
3月10日(日) 高知県 高知県立県民文化ホール オレンジホール
米米CLUB「a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2019」頑張ってください。
ロマンティッククリニックのドクター岡田、白衣姿を見たらピストン西沢さんとの石井さんの若い頃の話を思い出しました。
石井さんのサックスを聞きたい。

3月に。

ジャッコ

19.03.07 00:03

3月11日。東日本大震災から8年になりますが、今も鮮明に覚えています(時々「地震酔い」もします)。静かに…祈り・想い、そっと穏やかな一日であります様に(TV等も)。

東日本大震災追悼行事を開催します。岩沼市 (「希望の灯火」千年希望の丘 相野釜公園。3月10日(日)17時~19時)↓
http://www.city.iwanuma.miyagi.jp/pickup/tsuitogyoji_pickup.html

ヤフオク!「3.11 チャリティー」石井竜也の香炉 (3点セット)↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u263503054

鎮守の森のプロジェクト(FB)↓
https://m.facebook.com/greatforestwall/

……私は週1回程、こちらに書き込みさせて頂いております。内容も、もっと考慮して(似た内容の文章も多々あるかも知れません)、これからも書きたいと思います…御意見を有り難うございました。

そして、2日の石井さんの書き込みを拝読して(有り難うございます)。
「歴史」はその国の都合(正義)・立ち位置の違いでも変わっていくものですよね。過去や憎悪に囚われ過ぎず、これからの関係…互いの未来をより良くする為の努力を。歩み寄りが難しいのならば、先ず「静観」(感情的にならない事)を…。またその国を訪れて、己で見聞き・感じる事も大事ですよね。

数字で見る民意

藤吉

19.03.06 22:40

 徴用工問題、新日鉄住金の裁判の原告は4名とのこと。こんな少人数とは知りませんでした。本人でなく遺族の可能性もあります。三菱重工業の原告10名と併せても14名です。訴えているのはほんの一部の人たち、でも日本で連日大きく報道されれば、当事者は数万人にも及ぶため、多くの人々が訴えているのだと思っている人も多いと思います。
 一方で韓国政府を相手取って徴用工被害者と遺族たちが起こしている裁判の原告は1386名です。大きく規模の違うこの二つの裁判が日本では同列どころか、原告の少ない裁判の方が大きく報じられているように思います。

参考記事:『徴用工被害者1386人が韓国政府訴えた』
http://news.livedoor.com/article/detail/16105499/

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意