MIND BBS 〜掲示板〜

終戦の日、そして...。

ジャッコ

24.08.15 00:09

8月15日、今年も若い祖父の遺影に黙祷と、想いを馳せたいと思います。

『終戦の日』....今、世界中で起きている惨状にも終止符を。一日も早く、この日が訪れる事を切に願います....。

....そして、8日に宮崎県で起きた震度6弱の地震。津波注意報や南海トラフ地震臨時情報も発令され、本当に恐かった事と思います。また9日には神奈川県で震度5弱と、地震が様々な地域でも発生していますよね...。震度も年々、強いものになっている様に感じます。
そして台風7号が関東に接近中との事。12日に台風5号が東北に上陸し、被害があったばかりなのに。多発する自然災害、本当にもうご勘弁願いたいです...。

また...。

ジャッコ

24.08.08 00:02

イスラエルとイラン......どうかもう、民間人を巻き込む争いばかり起こさないで欲しいです....。

今もなお。

ジャッコ

24.08.01 00:09

8月6日は広島、9日は長崎の原爆忌ですね...。
『核廃絶の願い』とは逆に、核や武器開発等、世界の危うさが増している様で...。原爆の犠牲になられた方々やご遺族の皆様の嘆きを想うと、胸が締め付けられます...。

心より黙祷と平和への祈りを...。戦争の犠牲になるのは民間人ばかり。二度と核兵器が使用される事がないように...切望いたします。

そして続く、イスラエル軍によるパレスチナのガザ地区への攻撃。そこで生活をしている子供達等、大勢の民間人の命が奪われている...無差別に。なんとか止める事は出来ないのでしょうか、惨過ぎます。

追伸・・・山形県と秋田県で発生した記録的な大雨。こちらの被害も心配です。迅速な救援を...そして一日も早い復旧を心より願っております。

現状は...。

ジャッコ

24.07.25 00:02

8月で能登半島地震から7ヶ月に...。TV等の報道と被災地からの声(『X』等のSNS)とでは、やはり差があると感じてしまいます。

震災直後から継続して支援活動をされていて、被災地の現状も伝えてくださる登山家の野口健さん。そして珠洲市で被災された、おいこらさんという方の『X』を拝見すると....その現状に言葉を失います...。

野口 健 /X ↓
https://twitter.com/kennoguchi0821

おいこらさん@珠洲市民が2次避難先から支援 /X ↓
https://twitter.com/notosuzudesu

災害級の暑さ。

ジャッコ

24.07.18 00:03

この前まで続いていた『異常な暑さ』。まだ梅雨明けもしていないのに、本当に身体に堪えました(汗)。そしてこんなに早くからクーラーのお世話になるとも思いませんでした...。(クーラーも、つけっぱなし状態に。)
しかし、これからが夏本番。また厳しい暑さになるとの予報、もう避暑地が無いくらいに暑い日本列島です。『災害級の暑さ』...お子さんや御年配の方は特に注意が必要ですね。

本当に年々、信じられない酷暑の夏になっていますよね、皆様もどうぞ心身お大事になさってくださいね...。

猛暑は"災害" 命を守る「熱中症」対策 NHK NEWS WEB↓
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20190731_11.html

関心度。

ジャッコ

24.07.11 00:06

あの選挙ポスター等、異様さが目立った7日の『東京都知事選挙』。でも、私には都民の皆さんが、今回の都知事選には強く関心があった事を感じました。.....と、同時に、SNSとTVの報道とでは『温度差』も感じました...。

政治が私達の生活に大きく影響を及ぼしていると感じる昨今。投票率の低下は益々、日本を衰退させると思います。そして、選挙の透明性も...開票、ちゃんと反映されているのか?不正の無いように願います。(どこかの大統領選みたいな事が無いように。)
全ての国がそうではありませんが、日本も海外のように『大統領選挙(日本の場合は内閣総理大臣選挙)』へ、国民も投票出来るようになれば、もっと投票率も上がるかも知れませんね...。政治への関心も増すと思いますし、日本もそうなって欲しいなと思いました。

半年。

ジャッコ

24.07.04 00:07

能登半島地震から半年に...。改めまして、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

登山家の野口健さんの『X』にて。輪島市の『重蔵神社』さんでは週2回、支援物資の配布や炊き出し等の提供を行っているとの事。そして野口健さんが理事長をされているNPO法人『ピーク・エイド』さんも賛同し支援をされていて、石井さんもチームに加わるとのお話も。本当に本当に、皆様には感服いたします.....。

何かと日本は、災害時だけでなく、色々と『ボランティア頼み』になっている気がします。行政からの支援物資等も、どの場所でも継続していただきたいですよね、まだまだ足りない物ばかりなのに...。(たとえ仮設住宅に入居出来ても。)
そして人手・資材等の不足....万博よりも、被災地の復旧・復興に充てていただきたいですね、最優先事項だと思います。

重蔵神社 公式X クラファン達成ありがとうございました! ↓
https://twitter.com/JuzoShrine

令和6年能登半島地震 最新情報 NHK NEWS WEB ↓
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0002519.html

平和の詩

リリィ

24.06.30 21:20

【平和の詩】

たくさんの子どもたちが、未来ある若者たちが犠牲になる戦争をなぜ繰り返すのでしょう。
今年の沖縄全戦没者追悼式「平和の詩」です。

「これから」

短い命を知ってか知らずか
蝉が懸命に鳴いている
冬を知らない叫びの中で
僕はまた天を仰いだ

あの日から七十九年の月日が
流れたという
今年十八になった僕の
祖父母も戦後生まれだ
それだけの時が
流れたというのに

あの日
短い命を知るはずもなく
少年少女たちは
誰かが始めた争いで
大きな未来とともに散って逝った
大切な人は突然
誰かが始めた争いで
夏の初めにいなくなった
泣く我が子を殺すしかなかった
一家で死ぬしかなかった
誰かが始めた争いで
常緑の島は色を失くした
誰のための誰の戦争なのだろう
会いたい、帰りたい
話したい、笑いたい
そういくら繰り返そうと
誰かが始めた争いが
そのすべてを奪い去る

心に落ちた
暗い暗い闇はあの戦争の副作用だ
微かな光さえも届かぬような
絶望すらもないような
怒りも嘆きも失くしてしまいそうな
深い深い奥底で
懸命に生きてくれた人々が
今日を創った
今日を繋ぎ留めた
両親の命も
僕の命も
友の命も
大切な君の命も
すべて

心に落ちた
あの戦争の副作用は
人々の口を固く閉ざした
まるで
戦争が悪いことだと
言ってはいけないのだと
口止めするように
思い出したくもないほどの
あの惨劇がそうさせた

僕は再び天を仰いだ
抜けるような青空を
飛行機が横切る
僕にとってあれは
恐れおののくものではない
僕らは雨のように打ちつける
爆弾の怖さも
戦争の「せ」の字も知らない
けれど、常緑の平和を知っている
あの日も
海は青く
同じように太陽が照りつけていた
そういう普遍の中にただ
平和が欠けることの怖さを
僕たちは知っている

人は過ちを繰り返すから
時は無情にも流れていくから
今日まで人々は
恒久の平和を祈り続けた
小さな島で起きた
あまりに大きすぎる悲しみを
手を繋ぐように
受け継いできた

それでも世界はまだ繰り返してる
七十九年の祈りでさえも
まだ足りないというのなら
それでも変わらないというのなら
もっともっとこれからも
僕らが祈りを繋ぎ続けよう
限りない平和のために
僕ら自身のために
紡ぐ平和が
いつか世界のためになる
そう信じて

今年もこの六月二十三日を
平和のために生きている
その素晴らしさを噛みしめながら

なんだか....。

ジャッコ

24.06.27 00:06

7月7日の『東京都知事選挙』ですが、なんだか波乱な選挙になりそうですね...。
前代未聞な選挙ポスター達が登場し、「日本、大丈夫なの?」と、不安になりましたが...。(分別、規制は無いの?と。)....ある意味、「ちゃんと投票に行かなきゃ!」と、思う方々が増えたかも知れませんね...そう願います。
私は都民ではないので、投票は出来ませんが。本当に、しっかり参加しないと大変な事になりそうな...たかが1票、されど1票、軽くありませんよね。(勿論、都知事選に限らず。)

そして7月で能登半島地震から半年になりますね...。災害時の国と被災地(各都道府県、市区町村)との連携、民の為のリーダーシップ等、本当に大事だと感じます。

梅雨の時季。

ジャッコ

24.06.20 00:09

18日の大雨、皆様の地域は大丈夫でしたか?線状降水帯や梅雨前線....本当に激しく降り続いて、身の危険を感じます。
全国的に『梅雨入り』が遅れていますが、近年では梅雨のシトシトとした雨ではなく、威力のある雨が降って水害等が起こるケースも増えていますよね。特に地震の被害に遭われた地域の皆様、ご注意くださいませ...。
そして気温も上がっていますね。高温多湿...熱中症に食中毒・カビ等にも注意が必要ですね。
それでも梅雨は、農作物等には欠かせない『恵みの雨』。....竜神様、どうか穏やかでありますように.....。

NHK防災 大雨 その時どうする?↓
https://www.nhk.or.jp/bousai/02_01/

「食中毒」6月に患者急増...食中毒にならない方法「食中毒予防の3原則」とは?(医学博士 森正明)Yahoo!ニュース↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb24552be987400b09bd06e437218dcb797449e

最新の発言に戻る

category

【ATTENTION】
当サイトでは、BBS内に書き込まれたURLのリンク先の情報、またその内容から発生するあらゆる問題についての責任は負いかねます。

BBSご利用上の注意